今年最後の記事は…オーダーメイドのパーツの記事をお届け!服でも家具でもオーダーメイド品は最高だと思いますが、車のパーツも然り。で、こちらはデファレンシャルのオーダー品です。MOSER製で"MUSCLE PAC"のネーミングで、その名の通り往年のGMパッセンジャーカー用としては最強の12ボルトデフを模した見た目です。
あくまで見た目は12ですが中身は別物…!本体初めシャフトやベアリング、チューブからキャップに至るまで精度や強度は一級品です☆

ピニオンヨークは1350!鋳物部分の強度もレースユースにも耐える強固なモノ。。。それなりの重量はあります。
今回は33SPLINEにLSD、F bigend、3.4GEARにて注文しました~。STEEL TUBEの断面を覗けば、純正の倍はあろう肉厚に全周溶接!! ブラケットの取り付けもオーダー可能。今回はAボディーストックに準じて製作。

15’ホイールを履きたいのでディスクは11までで控えめに。ストリートカーなのでサイドブレーキも内蔵しています。隠れていますが、フランジはメンテ性も考慮してサークル加工。スタッドは当然1/2にグレードアップ(^^

ちょっと洒落っ気も出して剛性アップのアルミカバーも付けましたが、不要なほどの逸品。。
BABYAUTOでは過去に純正のデフベースに大幅な強化も試みましたが、長い目で見ればコストパフォーマンスは明らかにオーダーメイド品に軍配。この記事をご覧の方もレストア時やエンジンのパワーアップ時などに一度挑戦してみては!?
一生モノ間違いなしです◎
☆本年度も多くの方にお世話になりました。新年の営業は1月5日からとなります。宜しくお願いします。☆
ポチ
- 2016/12/28(水) 18:55:56|
- 未分類
-
-
| コメント:0
皆さん楽しいクリスマスをお過ごしですか~?で24日、25日も営業中のBABYAUTOからは最近のメンテナンス記事でも。内容はレースカーのセッティング関係ですが、ストリートカーでも今や大注目の技術(パーツ)なんで、シェベル等AボディーやFOXボディーのオーナーさんも取り付け出来て最高ですよ!

こちらは6シリーズからレースオンリーの7シリーズへのアップグレード中。ファイアーパワーは勿論ですが、セッティングの幅広さもダントツの製品です。見た目もGOOOO!

サスペンション周りのブッシュ、時代はウレタンを通り越しピロボール。リアのアームが上下に動くにつれ抵抗が大きくなりバウンドしてしまってサスの働きを妨げることが一切なく、剛性も最高です!アーム自体は画像のように長さを調整できる事によりピニオン角もしっかり調整できます。

前回の走行を受けて支点の変更やトーションのイニシャルテンションも調整しときます☆

デフ本体側のピロブッシュは取り付けにそれなりの加工が必要。。。理想を目指すレースカーは加工しますが、ストリートカーはこちら側のみブッシュでもいいかもしれません~ ちなみにコントロールアーム自体の剛性が高いこともかなり重要ですよ!!
◎年末年始休暇は29日~4日となります(_ _◎
ポチ
- 2016/12/25(日) 14:39:26|
- BABYAUTO修理・整備
-
-
| コメント:0
あ!気づいたらもう師走。。。 で先週末のBABYAUTOは最後のイベントTRUSTドラッグに5台で参加、レースカーではなく普段乗っているアメ車で自走して気軽に走れるイベントに行ってきました!

STREET&STRIPはマッスルカーの基本。自分の車の仕様(サスペンションやギア比等々)を見直すにもいい機会ですね~

マッスルにやはり似合うSTRIP(ドラッグコース)。トップスピードは苦手?な旧車ですが大排気量を楽しむにはこれが一番♪

気軽なドラッグですが子供たちの声援は熱いものが!!

スティック(マニュアルトランスミッション・ハンドシフト)でのドラッグレースはアメリカでも一部専用のクラスがあるほど。
この時期の路面はグリップが悪いながら、メンバーでこの日の一番はシボレー勢を抑えた菊さんポンテアック…!

本来の目的はこっち。。。? チーム肉の行先は極上の栃木牛!アッという間に口で溶けてなくなってしまいました(^^
ポチ
- 2016/12/13(火) 10:39:23|
- レース/イベント
-
-
| コメント:0
23日の祝日は恒例のストリートシュートアウトレースに3台で出場してきました。レースカーが出られるレースは最後の一戦、今シーズンの総括となりました。300Mで競うもてぎのレースは7つのクラス分けとなっていますが、コルベットは最上位のUNDER8,シェベルはやはりレースカーオンリーのUNDER9に参戦!

前回の走行から吸気経路や点火系、ジェッティングを微調整して臨んだ68シェベル。昨年までストリートを走行していたなんて想像もつかない感じ。。。

電装トラブルの対応を終え、モンスターパワーを生かせるかが勝負のC3コルベット。視界も厳しいパワー重視のスクープがイカツイ!!

田中さんシロッコ、最後はマシントラブルがありましたが、参戦回数も増えすっかりドラッグを楽しんだ様です(^^

レース歴2ケタ年のベテランライバルも続々登場。。トラクションに苦しみながらもエンジンセッティングが煮詰まり決勝進出!

集中力を高め…

菊さん自己ベスト更新となる8.3!トータルでマシンをコントロール下に置いているのでサポートの側も安心していられます。決勝での大一番の相手はJDDAのベテランGTR。惜敗となりましたが、激戦クラスでの2位おめでとうございます☆

度胸もテクニックも求められる?ドラッグC3。怒涛の高回転パワーであっさり7.6を記録!!勝ち抜き決勝進出◎

最高の絵となるRODMOTORさんのC2ベットVSベビーコルベットC3対戦。経験・テクニックで上回る相手に落ち着いた勝負で嬉しい勝利!普久さん大一番で踏み抜いてくれました~(^^ レース仲間総出でのサポート・応援も力になったのでしょう

結果コルベット優勝!!HI-COMPS RACINGの櫻井さん初め、見事クラス優勝の皆さんおめでとうございます。
寒い中駆けつけサポートの皆さん、協力・アドバイスをもらったレース仲間の皆さん有難うございました!
レース専用マシンのシーズンは終わりましたが、ストリートカーのドラッグレースは12月にあと1戦。頑張ります~
ポチ
- 2016/11/25(金) 11:47:35|
- レース/イベント
-
-
| コメント:0
週末のBABYAUTOはセントラルサーキットへ遠征してJDDAドラッグレースの最終戦へエントリー。トラックバイトは無い路面ですが、良い時期なので記録を狙って。。。

天候にも恵まれたレースは国産車メインですが中部・関西のアメ車勢も参戦、トロフィーゲット、自己ベスト更新の皆様おめでとうございます♪
トラブルでの中断もありましたが、いつも通り参加者メインの素晴らしい運営でした。

VWの実力を侮るなかれ… 普通のお買いもの仕様で自走参加でも13秒を軽く出す辺りは㊙チューン?

菊さんWILDDADDY号、小トラブルがあったものの、微塵も感じさせないWILDなスロットルワークでスタートからガツンと飛び出します!

往年の本国ドラッグレーサーを彷彿とさせるカラーリング(^^
10‘1を記録し決勝ラダーに臨むも、まさかの一台前の車がブローでコースが終了。。。来年は大注目の一台です

六甲越えを敢行し南港へ突入~宿泊。楽しく美味しい大阪ナイトでした~(フリーダムマン炸裂!)
ポチ
- 2016/11/07(月) 20:44:17|
- レース/イベント
-
-
| コメント:0
今日は在庫車のK5ブレイザーのテストの様子をリポート。 入庫以来、エンジンリビルトやACキット取付、内装一部交換やオールペイント等行い、後はテストやアラ探しなど。。。 で、4駆車と言えばオフロードでしょ!ということで近所の河原へ突撃~

お洒落で重量級ながらやっぱりダートが似合うK5。オーバーホールした400エンジンは流石SB最大の排気量、余裕のトルクでグイグイ進んでくれます♪高速道路もテストしましたが、スムーズなクルージング~~ 車高やタイヤからくるハンドリングのあいまいさは味の範囲?

マッスルカーではあり得無い悪路走破能力◎ いろんな所に入っていきたくなる~、でもピカピカのNEWペイントなんで慎重に…

K5に行けぬ処無し!(言い過ぎ)
あまり無茶は禁物ですが、画像の渡河程度では室内浸水の無く見事にアメリカン四駆の走破力を発揮してくれました(^^
お洒落なビンテージカーが良いけどたまにはタフに。。。という方にどうぞ
ポチ
- 2016/11/02(水) 20:54:38|
- ひとりごと
-
-
| コメント:0
マッスルカーと言えばマニュアル!って方も一部居ると思いますが、当時物のマンシー等はちょっと難あり…?。オイルにじみや強度の問題、高速道路用にオーバードライブも。。。そんな時に最高なのはTKOマニュアルミッション。アメリカでも長く使われている製品で、ビックブロックのトルクも余裕で対応する強度とリンケージレスのスムーズさを兼ね備えた物です。
で、繁忙期が過ぎたBABYAUTOでは純正4スピード車⇒TKO5スピードへの換装を開始♪

まずは純正トランスミッション周りを全分解。フライホイールやプレッシャープレート等程度を判断します。こちらは普通に使えていたもののよ~く見れば色々なヘタリが確認できるフライホイール。細かなヒビや焼跡が確認できます。万が一、これが走行中に割れるとえらいことになり得るのでセットで交換しましょう~

ドライブシャフト以外一通り到着。。マンシー、サギノー、BW等よりずいぶんゴッツイです=そのままでは入りません。マッスルカー用にシフターロッドがオフセットしたオーダー品です。

所定のテンプレートに沿ってフロアーを切り開き、仮組み。やっぱりモロ当たりでやり直し~!因みにベルハウスのボア~パイロットベアリングのオフセットは旧車でもすごくシビアなんで要注意ですよ~

付属のトンネル用パネルはただの平板…。この辺の不親切さがUSA!!(笑 まあ曲げ曲げしてみましょう

ドリル仮止め~リベット化で何とかトンネル整形中。。。 仮組の際にジョイントのサイズやシャフトの長さなど計測しトランスミッション屋へ連絡します。
又クラッチリンケージ周りは油圧化できますが今回はフィーリング重視でZバー仕様でいきます。という事で次回に続く。。
☆工程はかなり増えますが、現在オートマの車を社外のマニュアルへと一気に変更する事も可能です☆
ポチ
- 2016/10/31(月) 18:45:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0
週末からのBABYAUTOはダッシュで納車整備の仕上げ。雑誌やWEBの撮影も2件入りちょっとバタつきました~

こちらはアメマガさんの撮影、きれいなダスターとオールズ442の2台で狭山丘陵へGO!

で、パーツが届いたのでカマロ君残りのメンテも進めます。。

サスペンション周りを中心にオフセットの微調整や…

スプリング・ナックル交換によるストロークの確保など仕上げ…

本日無事納車(^^ アメ車に最高に似合うオーナーの元へ!
楽しんでくださいネ♪
ポチ
- 2016/10/25(火) 19:28:18|
- 未分類
-
-
| コメント:0
次のページ